ABOUTarbeeeとは
市民・自治体・企業・競技団体等を結び、自らが体を動かすDoスポーツを推進することを通じて、市民のスポーツ実施率の向上と健康維持、および地域や社会の活性化を実現することで、新たな未来を創るプロジェクトです。
日本全国Doスポーツ宣言!
全国各地に1万人フルマラソン大会が開催されるまでになった市民ランニング。
令和元年、私たちはさらに前に進みます。スポーツ、特に自らが体を動かすDOスポーツは人々に健康な体と心をもたらし、イベントは街を明るく元気にします。
arbeeeプロジェクトはスポーツタウン、1億円提供イベント募集、arbeeeイベント大学など個人、仲間、自治体、競技団体、企業が一体となった新しいスポーツの世界を展開します。
このプロジェクトの一つスポーツタウン1号となった千葉県館山市は2019年9月の台風で被災。
これを機会に「防災スポーツロゲイニング大会」を来春開催します。
これは市内の防災施設の周知と健康つくりをセットにしたニューイベント。
北海道では北海道の名産を食べて歩く・走る「グルメラン・ウオークシリーズ」が始まり、羊蹄山周辺の7町村は「羊蹄山麓スポーツタウン」として豊富な自然を生かし夏、冬を通したスポーツ街つくりを進めます。
スポーツタウンプロジェクトを採用している市町村はすでに50自治体を超えています。 未来をスポーツで創る。
この新たなスポーツの世界へ、どうぞあなたもご一緒に。
arbeee 6大プロジェクト
1.総合DOスポーツサイト(本サイトです)DOスポーツに関連するすべての情報を
段階的に掲載、網羅します。まず、全国の公営、民営のスポーツ施設(ショップ含む)は5万件。スポーツイベント情報(募集含む)は常時2000件以上を掲載しています。新規登録、掲載は誰もが可能(登録、募集は基本無料)。


2.自治体スポーツタウンづくり
各自治体単位で「スポーツタウン」を作ります。スポーツタウン専用サイトを開設し官民のスポーツ情報(施設、イベント、各種団体、民間クラブ、学校クラブ、ショップ等)を集約。登録、利用は誰でも可能。この基本システムを無料で提供。また地域のウォーク、ランニング、サイクリングなどのコースも簡易に設定出来、それらを利用したイベントや“防災ロゲイニング”などの地域のニーズを生かした新たなイベントを開発します。
詳細を見る3.競技団体のIT化推進とイベント開発
競技団体の会員募集、会費徴収などの基本管理システムを無料提供します。また普及につながる新しいイベントを共同開発し、その競技のさらなる普及活動もサポートします。朝日新聞社とは100kウォーキングの「東京エクストリームウォーク100」を小田原~東京間で実施、今後は関西で開催を計画中です。


4.企業オリジナルプロモーション
パートナー企業とともに、DOスポーツイベントを通じたプロモーション活動を展開します。第一弾として、2020年4月からあいおいニッセイ同和損害保険株式会社がプロランナー川内優輝選手と取り組む全国行脚プロジェクト「ADマラソンキャラバン」がスタート。川内選手が参加する各地の市民マラソン大会で、自治体と連携したブース設置、講演会やランニング教室などを開催する様子を取材、アルビーサイトで紹介します。
5.提供総額1億円イベント募集
「もっと楽しいイベントを」、がキャッチフレーズ。主催は自治体、競技団体、スポーツクラブ、民間主催者など応募に制限はありません。選考されたイベントには規模により上限100万円を提供し、優勝賞金や参加賞のサポートなど選手をバックアップします。選考委員には各ジャンルを代表する方々が就任。選考委員の意見を反映しながら日本のDOスポーツを盛り上げます。
※現在は、募集を一時中断しております。


6.arbeeeイベント大学とボランティアセンターの開設
今後DOスポーツが拡大していくためにはイベントの安心安全開催は必須条件です。これら課題を解決すべくイベント運営に精通した専門家が講師役となり、そのノウハウをわかりやすく教授し、イベント運営のスペシャリストを養成します。そして希望者には最終的にはビジネスとして独立支援までプログラム化し展開していきます。同時にスポーツボランティアセンターをオープンしボランティアの募集、育成、配置等を行います。